藤井寺市社会福祉協議会

  • 文字サイズ
  • 072-938-8220
  • 072-938-8220
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 社会福祉協議会について
    • 社会福祉協議会とは
    • 情報公開
    • 採用募集
  • 地域福祉サービス
    • 居宅介護支援
    • 日常生活自立支援事業
    • 器材貸出事業
    • 車いす貸出事業
    • 大阪府生活福祉資金
    • 福祉会館の管理・運営
    • 小地域ネットワーク活動推進事業
    • 藤井寺市社会福祉施設連絡会
    • 福祉団体の事務局
    • コミュニティソーシャルワーカー
    • 大阪府生活福祉資金
    • 「つながるサポートBOX」
    • 心配ごと相談
    • 羽曳野・藤井寺更生保護サポートセンター
  • ボランティア
    • ボランティアを依頼したい方
    • ボランティアセンターについて
    • ボランティア団体一覧
    • 災害ボランティア
    • ボランティア情報紙プラム
    • ボランティア保険
    • 「ミニサマーフェスタ」中止のおしらせ。
    • ボランティアを始めたい方
  • 地域包括支援センター
    • いけ!ネットとは
    • 認知症サポーター養成講座
    • 認知症関連事業
    • 生活支援コーディネーター
    • 地域包括支援センターとは
    • 認知症関連事業
    • 介護者家族の会「NICE!やまびこ」
    • 介護者家族の会「NICE!やまびこ」
    • 生活支援コーディネーター
    • NICE!の集い
  • お知らせ
    • 新着情報一覧
    • 広報誌・情報ツールなど
    • 第4期地域福祉活動計画について
    • 講座一覧
  • 寄付・助成
    • 社協会員募集
    • 善意銀行
    • 共同募金
    • 日本赤十字
    • 災害義援金
  • 社会福祉協議会について
  • 地域福祉サービス
  • ボランティア
  • 地域包括支援センター
  • お知らせ
  • 寄付・助成
  • 利用したい
  • 知りたい
  • 相談したい
  • 参加したい
  • ホーム
  • >
  • お知らせ
  • >
  • 新着情報一覧

新着情報一覧

  • 2023.03.07

    【採用情報を更新しました】
    令和5年4月採用の非常勤職員(嘱託員)を募集しています。
    詳細は⇒採用募集のページへ
  • 2023.02.24

    【藤井寺市立福祉会館の定員制限の解除について】
     令和5年2月24日(金)から大阪モデルが青信号となりました。令和5年2月25日(土)から、貸し部屋の使用人数の制限を解除いたします(定員数まで利用可能)。
    引き続き、感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)については、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2023.02.09

    【お知らせ】
    第4期地域福祉活動計画のページを公開しました。
    詳細は⇒第4期地域福祉活動計画のページへ
  • 2023.01.31

    【藤井寺市立福祉会館の使用条件の緩和について】
     大阪モデルが黄信号に引き下げられたことに伴い、令和5年2月1日(水)から、福祉会館貸し部屋の使用条件を緩和いたします。なお、利用者数の制限(定員の半数まで)は継続いたします。
     引き続き、感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)については、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2022.12.26

    【藤井寺市立福祉会館の利用制限(延長)について】
     令和4年12月26日(月)から、『大阪モデル』において「非常事態」を示す赤信号点灯が発表されました。
     会館の利用にあたっては団体活動の運営・継続に支障をきたす会議又は事業等、重要度の高いもののみとし、感染対策を徹底の上、長時間の利用は控えていただきますよう、お願いいたします。
     引き続き、利用制限にご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2022.11.08

    【藤井寺市立福祉会館の使用人数の制限について】
    令和4年11月8日(火)から『大阪モデル』において、「警戒」を示す黄信号点灯が発表されました。令和4年11月9日(水)から、福祉会館貸し部屋の使用人数を、平常時の基準の50%までに制限いたします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2022.10.20

    【採用情報を更新しました】
    令和4年度採用の職員(有資格者)を募集しています。
    詳細は⇒採用募集のページへ
  • 2022.10.12

    【藤井寺市立福祉会館の定員制限の解除について】
     令和4年10月11日(火)から大阪モデルが青信号となりました。令和4年10月12日(水)から、貸し部屋の使用人数の制限を解除いたします(定員数まで利用可能)。
    引き続き、感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)については、ご理解、ご協力をお願いいたします。


  • 2022.09.15

    【藤井寺市立福祉会館の利用時間制限の解除について】
    大阪モデルが黄信号に引き下げられたことに伴い、令和4年9月15日(木)から、福祉会館貸し部屋の利用時間制限を解除いたします。なお、利用者数の制限(定員の半数まで)は継続いたします。
    引き続き、感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)については、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2022.08.29

    【採用情報を公開しています】
    令和5年4月採用【正職員】を募集しています。
    詳細は⇒採用募集のページへ
  • 2022.08.26

    【藤井寺市立福祉会館の利用制限(延長)について】
    令和4年7月27日(水)から、福祉会館の利用は、一定の条件を満たした上で固定枠の2時間以内に制限しています。
    引き続き、大阪府から「高齢者及び同居家族等と日常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を控えること」を要請されていますので、ご理解、ご協力お願いいたします。
  • 2022.07.28

    【藤井寺市立福祉会館の利用制限について】
    令和4年7月27日(水)から『大阪モデル』において「非常事態」を示す赤信号点灯が発表されました。
    それに伴い、令和4年7月28日(木)から当面の間、一定の条件を満たした上で固定枠の2時間以内の利用のみに制限いたします。
    詳細につきましては、登録団体に文書にてお知らせいたします。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2022.07.22

    【小学生ボランティア体験deミニサマーフェスタ】について
    新型コロナウイルス感染拡大予防のため、中止とさせていただきます。
    イベントを楽しみにしていた皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承をお願い申し上げます。
  • 2022.07.12

    【藤井寺市立福祉会館の使用人数の制限について】
    令和4年7月11日(月)から『大阪モデル』において、「警戒」を示す黄信号点灯が発表されました。令和4年7月12日(火)から、福祉会館貸し部屋の使用人数を、平常時の基準の50%までに制限いたします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2022.05.19

    【藤井寺市立福祉会館の定員制限の解除について】
    大阪モデルが青信号となるため、令和4年5月23日(月)から、貸し部屋の使用人数の制限を解除いたします(定員数まで利用可能)。
    引き続き、感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)については、ご理解、ご協力をお願いいたします。


  • 2022.04.22

    【藤井寺市立福祉会館の利用再開について】
    令和4年4月25日(月)から藤井寺市立福祉会館の貸し館業務を再開いたします。
    ただし、「大阪モデル」黄色信号の期間中、使用人数を定員の半数に制限いたしますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
  • 2022.04.01

    「つながるサポートBOX」の年間予定をアップしました。

    ⇒つながるサポートBOX開設のお知らせのページをご確認ください。

  • 2022.04.01

    藤井寺市「自宅療養者食品宅配サービス」は、令和4年3月31日をもって終了いたしました。
    ⇒自宅療養者への食品宅配について(専用ページ)
  • 2022.02.18

    【採用情報を更新しています】
    欠員補充のため、職員(正職員、嘱託員)を募集しています。
    詳細は⇒採用募集のページへ
  • 2022.02.14

    令和4年2月15日から3月31日まで、新型コロナウィルス感染症の自宅療養をされている方で、条件を満たしている方に食品を宅配します。※条件等、詳細については専用ページをご覧ください。

    ⇒自宅療養者への食品宅配について(専用ページ)
  • 2022.01.24

    【藤井寺市立福祉会館の利用停止について】
    令和4年1月24日(月)から大阪府による独自の基準『大阪モデル』において、「非常事態」を示す赤信号点灯が発表されました。
    それに伴い、令和4年1月25日(火)から当面の間、福祉会館の貸し館業務を停止いたします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2022.01.11

    【藤井寺市立福祉会館の使用人数の制限について】
    令和4年1月8日(土)から『大阪モデル』において、「警戒」を示す黄信号点灯が発表されました。令和4年1月12日(水)から、福祉会館貸し部屋の使用人数を、平常時の基準の50%までに制限いたします。

    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2021.12.03

    善意の寄付で頂いた食材や日用品を、コロナ禍で生活にお困りの方へお届けするため、社会福祉協議会に「つながるサポートBOX」を設置いたします。

    ⇒つながるサポートBOX開設のお知らせのページをご確認ください。

  • 2021.10.22

    【藤井寺市立福祉会館の利用制限の解除について】
    令和3年10月25日(月)から、利用時間の短縮を解除いたします(通常の22時まで利用できます)。
    また、貸し部屋の使用人数の制限も解除いたします(定員数まで利用できます)。

    引き続き、感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)については、ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2021.10.01

    当会広報紙『ふじいでら社協だより』No.58の記事において、写真の紹介文に誤りがありました。お詫びと訂正をさせていただきます。
    【お詫びと訂正】『ふじいでら社協だよりNo.58』掲載記事の誤りについて
  • 2021.09.29

    【藤井寺市立福祉会館の利用再開について】
    令和3年10月1日(金)から藤井寺市立福祉会館の貸し館業務を再開いたします。
    ただし、大阪府の要請により、10月1日(金)~10月31日(日)までの期間、使用時間の短縮(閉館時間が21時)を行います。ご理解、ご協力をお願いいたします。

    ※感染状況により、使用時間短縮の期間を変更する場合があります。
  • 2021.09.28

    【つながるフードサポート・10/11(月)~10/15(金)開催】
    善意の寄付で頂いたただいた食材をコロナ禍で生活にお困りの世帯に配付します。ご希望の方は、メールでの事前申込が必要となっております。

    ⇒つながるフードサポート【10月開催】のページをご確認ください。

  • 2021.09.15

    【採用情報を公開しています】
    事業拡大または欠員補充のため、職員(嘱託員)を募集しています。
    詳細は⇒採用募集のページへ
  • 2021.09.10

    福祉会館担当です。
    令和3年4月9日から、藤井寺市立福祉会館の貸し館業務を停止しています。
    緊急事態宣言発令の延長に伴い、令和3年9月30日(木)までは貸出し停止期間が延長となります。ご理解、ご協力お願いいたします。
  • 2021.08.20

    【つながるフードサポート・9/6(月)~9/10(金)開催】
    善意の寄付で頂いたただいた食材をコロナ禍で生活にお困りの世帯に配付します。ご希望の方は、メールでの事前申込が必要となっております。

    ⇒つながるフードサポート【食材配付イベント】のページをご確認ください。

  • 2021.08.20

    【藤井寺市立福祉会館の利用停止(延長)について】
    令和3年4月9日から、藤井寺市立福祉会館の貸し館業務を停止しています。
    緊急事態宣言の発令期間延長に伴い、令和3年9月12日(日)までは貸出し停止期間が延長となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2021.08.05

    【藤井寺市立福祉会館の利用停止(延長)について】
    令和3年4月9日から、藤井寺市立福祉会館の貸し館業務を停止しています。
    緊急事態宣言の発令に伴い、令和3年8月31日(火)までは貸出し停止期間が延長となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2021.07.09

    【藤井寺市立福祉会館の利用停止(延長)について】
    令和3年4月9日から、藤井寺市立福祉会館の貸し館業務を停止しています。
    まん延防止措置の延長に伴い、令和3年8月22日(日)までは引き続き貸出し停止となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 2021.07.09

    【つながるフードサポート申込受付延長】
    7月16日(金)、17日(土)実施予定の「つながるフードサポート」申込期限を延長します。
    ご寄付いただいた食材・日用品等の提供ですので、数に限りがあります。前日までに事前予約をお願いします。
    ご希望の方は、⇒「つながるフードサポート」チラシ(PDF)をご覧ください。
    なお、メールでお申込みの際は、件名に「つながるフードサポート」、本文にお名前、住所、電話番号、受け取り希望日を入力の上、fureai@silver.ocn.ne.jpへ送信してください。
  • 2021.06.30

    【ホームページをリニューアルしました】
    令和3年7月1日、ホームページをリニューアルいたしました。あわせて、facebookを始めましたので、「いいね!」をお願いいたします。
    藤井寺市社会福祉協議会facebookへ
  • 2021.06.28

    【つながるフードサポート】
    善意の寄付でいただいた食材をコロナ禍で生活にお困りの世帯に配付予定です。ご希望の方は、⇒「つながるフードサポート」チラシ(PDF)をご覧ください。
    電話での事前申込が必要となっておりますので、お願いいたします。
    なお、メールでお申込みの際は、件名に「つながるフードサポート」、本文にお名前、住所、電話番号、受け取り希望日を入力の上、fureai@silver.ocn.ne.jpへ送信してください。
  • 2021.06.20

    令和3年4月9日から、藤井寺市立福祉会館の貸し館業務を停止しています。
    再開は「大阪モデルの黄信号への引き下げ」が基準となりますので、令和3年7月11日(日)までは引き続き貸出し停止となります。ご理解、ご協力お願いいたします。
  • 2021.04.01

    新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、一時的な生活資金にお困りの方に向けた緊急小口資金及び総合支援資金【生活支援費】の特例貸付の相談を受け付けています。
    下記のページから申請書の様式を、ダウンロードすることができます。
    ⇒生活福祉資金のページ
  • 2021.02.19

    【生活福祉資金貸付の対応について】
     新型コロナ特例貸付に関する相談・申込みは、完全予約制 です。
    予約なしでご来局いただいても、原則申し込みを受け付けることができません。予約いただき指定の時間に、再度お越しください。書類の受付は郵送でもしております。

    相談・申込み受付時間
    9:15~12:00/13:00~17:00(平日のみ)
    予約電話番号(072)938-8220
    予約電話受付時間9:00~17:30(平日のみ)

    再貸付の詳細については、以下のリンク先(大阪府社会福祉協議会HP)をご参照下さい。
    ⇒大阪府社会福祉協議会ホームページ:総合支援資金特例貸付の再貸付について
  • 新着情報一覧
  • 広報誌・情報ツールなど
  • 第4期地域福祉活動計画について
  • 講座一覧
トップへ
  • 社会福祉法人大阪府社会福祉協議会
  • 羽曳野・藤井寺更生保護サポートセンター

社会福祉法人藤井寺市社会福祉協議会

  • ホーム
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • ソーシャルメディア運用ポリシー
トップへ

(c)社会福祉法人 藤井寺市社会福祉協議会 All rights reserved.