第4期地域福祉活動計画について
-
-
策定にあたっての意見募集(パブリックコメント)は終了いたしました。
-
地域福祉活動計画とは
- 地域福祉活動計画は、地域福祉を推進するうえでのアクションプラン(活動計画)であり、社会福祉協議会が中心となって、地域住民、関係団体、事業者等に呼びかけ、ともに取り組んでいく計画です。
-
第4期地域福祉活動計画の策定
- 令和4年度をもって「第3期藤井寺市地域福祉活動計画」が、期間満了となることから、これまでの取り組みや社会の状況を踏まえ、新たに令和5年4月1日から令和10年3月31日までの「第4期藤井寺市地域福祉活動計画」を策定します。
策定にあたり、様々な方法でご意見をいただきました。 -
○地域福祉活動計画策定委員会の設置
-
- 委員の人数 12名
- 委員の任期 令和4年7月1日~令和5年3月31日
-
○関係団体アンケート調査
-
- 対 象 藤井寺市内の地域福祉団体に所属する方
- 期 間 令和4年8月8日(月)~令和4年8月26日(金)
- 結果のまとめ
-
○住民懇談会
-
- 対 象 藤井寺市社会福祉協議会の組織構成会員団体・個人
- 開催日時 令和4年11月28日(月)午前9時30分~
- 結果のまとめ
-
パブリックコメント(意見募集)について
- 策定を進めている第4期地域福祉活動計画(案)を市民の皆さまに広く公表し、令和5年2月10日(金)~令和5年2月28日(火)まで、意見募集を行いました。お寄せいただいたご意見等は計画の参考とさせていただきました。
-
- 意見の件数 3件
- 意見の内容及び対応 下記のとおり
-
-
いただいたご意見に対し、本計画への対応をまとめました。
-
地域福祉計画(行政計画)との関係
- 行政が策定する地域福祉計画は、社会福祉法第107条に規定された地域福祉を推進するために必要な基盤づくりや仕組みづくり等の計画であり、地域福祉計画と地域福祉活動計画は、地域福祉の推進を共通の目的に、車の両輪として連携しています。
藤井寺市が策定する藤井寺市地域福祉計画については、藤井寺市ホームページ(藤井寺市地域福祉計画について)をご覧ください。 地域福祉活動計画に関するお問合せ先
-
宛先 藤井寺市社会福祉協議会 総務地域福祉係 住所 藤井寺市北岡1-2-8(福祉会館内) TEL 072-938-8220 FAX 072-938-8221 メール fureai@silver.ocn.ne.jp
○結果報告
-